メモ帳

ゲームをプレイした時、美味しい物を食べた時、面白い作品に触れた時に忘れないようメモしています。

仮想通貨のシステム『ブロックチェーン』について簡単に説明

f:id:ne_w:20170706165419j:plain

前回記事

 

new-glg.hatenablog.com

 

 

 

 

インターネットで価値の伝達を可能に


世界の歴史を紐解くと、常に『情報の伝達』が社会の仕組みに革命を起こしてきました。
人類の歴史とは『情報の伝達』の歴史とも言えます。
1990年代、インターネットの拡大によりその動きは加速し、世界中のどこへでも瞬時に情報を送る事が可能になったのです。
ただし、インターネットでは価値の伝達を第三者の仲介無しに行う事は難しいと言われていました。
それはどうしても不正や改ざんの恐れがあるからです。
しかしブロックチェーンを備えたビットコインがこれを実現しました。
2009年の運用以降、何度か攻撃をうけたにも関わらず、ビットコインは一度も攻撃によるダウンを経験する事無く稼働し続けています。

ブロックチェーンの凄さはまさにこの『価値』を送る事ができる点にあります。
ビットコインのように『貨幣的経済価値』を送る事ができるのはもちろん、その他の権利、株式や不動産登記、サービスの交換・共有で成立しているシェアリングビジネスを加速させるうえで不可欠な家や車を使用する権利、そして著作権などの知的財産権まで、さまざまな価値の伝達を行なおうとしています。
インターネットが社会に革命をお越し、今や生活に欠く事ができない存在となったように、ブロックチェーンも近い将来、生活に欠く事ができない存在になる可能性を秘めています。

 

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

 

ブロックチェーンには管理者はいません


ブロックチェーンを採用しているビットコインには、管理者がいません。
全体を管理する人も中央に決まったサーバーもなく稼働し続けていると言う事です。

ブロックチェーンのしくみを作ったとされるサトシ・ナカモトは『管理者』が存在する従来の通貨システムに懐疑的でした。
『中央銀行は通貨の価値を毀損しないと思われているが、通貨の歴史とはその信頼への度重なる違反の事実である』と述べています。
これを受けブロックチェーンを採用しているビットコインでは
通貨の供給量の上限があらかじめ決められており、中央銀行による政策にその価値を左右されないための仕組み作りがされています。

ブロックチェーンを採用しているビットコインの中心にあるのは、人ではなく一連のルール(プログラム、プロトコル)です。
このルールに従って淡々とブロックチェーンは動き続けています
その一連のルールには、送金の方法、マイナーがどのように報酬を与えられるのかのルール、取引が枝分かれした場合の処理の手順、ビットコインの上限量などがあります。

このようなシステム全体の中心に管理者ではなく、ルールを置く組織体制を『自律分散型組織DAO』と呼びます。
他にもブロックチェーンを使って管理者不在の組織を作ろうとする動きが加速しています。

 

 

ブロックチェーンが改ざんできない3つの理由


ブロックチェーンには管理者がいないのに改ざんができない理由があります。

1.中央に特定のサーバーがない
多数の参加者でデータを共有しているので、中央のサーバーを書き換えてデータの改ざんを行うと言うことが出来ません。
ハッキングを行いネットワークの一部に侵入し、ある一部のデータを破壊したとしても、他の場所のデータから復元する事ができます。

2.ブロックチェーン(鎖)で繋がっている
ブロックは特定の関数に基づきハッシュ化されているので、ブロック内のデータを変えるとハッシュ化されたデータも変わってしまいます。
つまり、ブロックを作るのにコストがかかっており、さらにそのコストをかけた証拠(プルーフ・オブ・ワーク)が前のブロックに残っているので、同じだけのコストをかけないと改ざんできない仕組みとなっています。

3.一番長いチェーンが正しい
途中で改ざんをしてブロックチェーンが枝分かれした場合も『一番名がいチェーンが正しい』と言うルールがあるので、それ以外の枝分かれしたチェーンは自動的に破棄されてしまいます。

このように、管理者がいない状態でも不正や改ざんができない状態を作り上げてしまったところにブロックチェーンの特徴があります。